凪の欲

主に大学/資格など知識欲を満たします

冬のあったかグッズ【おすすめ4選】

凪です。

めちゃくちゃ寒がりで、

スキー場で毎日働いていた時にも耐えられた、

お勧めグッズを紹介します。

f:id:Nagi1117:20241203163557j:image

カメラマンさん、モデルさん皆さんにお勧めです。

外撮影や寒い屋内撮影にも使えるグッズを集めてみました。

プレゼントにも!

 

冬の寒さを乗り切るポイント

①汗を乾燥させる

②無駄な汗をかかない

③適切な場所を温める

④できるだけ、簡単に温度を調整できるものを選ぶ

 

寒くても汗はかいていて、それを放置していると寒くなるので、

冬の寒さに対しては、実はどれだけ温めるかよりも「汗対策」が肝だと思っています。

 

インナー

1着10,000円とインナーの中ではお高い商品。

ただ、これは−20度近いゲレンデでも耐えられるような、そんなインナーです。

ヒートテックグンゼの厚手を使ってきても、なぜか寒くてたまらなかった時に、

スキー場の人に教えてもらいました。

 

山用品の防寒グッズは本当におすすめです。

 

特にmont-bellは安く、機能性も高く良いです。

今ではもうこれが手放せません。

汗をしっかりと逃がしてくれるので、汗による寒さがなくなります。

<女性用>

<男性用>

 

ホッカイロ

いつも貼る・貼らないカイロは持ち歩いています。

 

人間、3首「首・手首・くびれ」を温めるとよいと言われています。

 

たくさんカイロはありますが、特に貼るカイロは温度調整が難しいので、

普通のカイロで良いと思います。

 

ポイント②汗を無駄にかかないようにする、です。

貼るカイロは、お腹や肩甲骨の間に貼ります。

貼らないカイロは、コートのポケットに両方突っ込んでおいたり、

極寒の場合は、胸元に入れています。

 

マフラー

いつもこのマフラーを使っています。

カシミヤ100%で温かいのはもちろん、薄く軽いし大きいのがポイントです。

 

マフラーや膝掛けとしても使えるので重宝しています。

14,000円ほどするのですが、買ってよかったものです。

撮影の小道具にもなります。

 

タイツ

これはもう3年ほど愛用しています。

1,000〜1,500円ほどです。

毎年大量買いをします。

 

ストッキング風にもなるので、撮影にも使えます。

 

なにせ温かいです。

ただ、汗ばんだりした時ように常に予備を持ち歩いています。

 

 

番外編

なんじゃこりゃ!となった商品です。

約2,000円と靴下1足とは思えぬ強気価格と、暖かさが衝撃です。

 

そこまで分厚くないのに、この暖かさ。

ただ、あくまでルームソックスなのでおうち用です。

 

最後に

寒さ対策は相当研究しました。

いくら寒いとはいえ、撮影で鳥肌を立てたくありませんでした。

そこでたくさん買って研究してみた結果です。

そして、おすすめあったか商品があったら教えてください

 

Amazon ブラックフライデーおすすめ品

f:id:Nagi1117:20241128232142j:image

こんにちは

凪です

ポートレートで使っている用品で、

今回のAmazonブラックフライデーでのおすすめ品です。

来年の凪へのリマインドでもあります。

 

 

TIRTIRのティント

こちら一押しです。30%オフで1,155円(通常価格1650円)で購入できます。

どの色を買っても可愛いし、落ちないし、唇がうるつやです。

ポートデートコスメの必需品です。

 

 

2層式バッグ

以前もバッグ編でおすすめしたこちら

25%オフで2535円(通常3380円)で購入ができます。

荷物の多い撮影に必ず持っていっています。

大容量で、折り畳めばコンパクト、安いし丈夫で防水、

2階建のバッグなので靴と衣装を分けられるなど良いところだらけ。

壊れてもまたこれを買うと思います。

モデルさんだけでなく、皆さんにおすすめ品です。

 

 

シャンプーandトリートメント

リピート品です。

今までの高いシャンプーとトリートメントはなんだったか、

わからなくなるセットです。

お試しもあるようなので、気になる方は是非

 

ヘアミスト

35%オフ1000円(通常価格1540円)です。

かなりお買い得。

ドライヤー前に使用していますが、

かなり扱いやすい髪になっています。

 

以上、今回の凪のおすすめ商品でした。

いつもそんなに買わないので、おすすめ品も少ないのですが…

これだけはおすすめ!だけを厳選してみました。

 

過去記事にベストバイ商品をまとめているのでよかったら合わせて

読んでみてください。

 

studynagi.hateblo.jp

studynagi.hateblo.jp

studynagi.hateblo.jp

 

26歳の抱負

こんにちは

凪です

11月17日に26歳になりました。

f:id:Nagi1117:20241124041058j:image

頑張りたいこと(達成するとは言わない)をまとめたいと思います。

 

 

 

ポートレート編〉

f:id:Nagi1117:20241124041309j:image

変わらず元気に楽しく皆様と撮影がしたいです。

顔を売るとかの意識は相変わらず苦手ですし

可愛げは多分ままんのお腹の中ですけれど、

それでも、凪の写真を見ていいな!と思ってくださったカメラマンさんと撮影がしたいです

 

できたら…

脱がないグラビア

お着物

季節の花々植物

かっこいい建物

趣味のものと合わせて

アート

夜撮影

イルミネーション

色々書き足りないくらいあります。

 

新しい撮影も魅力ですが

今まで撮ったことのあるロケーションも

また凪が少し成長していたり衣装を変えてみたら楽しめると思っています

 

〈勉強編〉

f:id:Nagi1117:20241124041342j:image

資格は

簿記2級

は取りたいです。

大学は卒論頑張ります。

30単位、取りたいです。

 

〈生活編〉

f:id:Nagi1117:20241124041440j:image

体重よりもプロポーションを大事にしたいです。

亀甲竜(植物)をたくさん蒔くぜ!

食事は基本自炊で楽しみたいです。

趣味を大事に、そして今年も心惹かれる何かにトライしたいです。

お写真を心ゆくまで撮りたいです。

下手の横好きだけれども、写真機を愛でて撮っていたいです。

あとは心穏やかに体調第一無理しないようにします。

 

最後に

f:id:Nagi1117:20241124041503j:image

要するに、そう

楽しくいきたい、現状維持ですの気持ちです

来年26歳の総括の時に見て、また良き結果報告ができますように。

 

通信制大学について【慶應義塾 編】

はじめに

f:id:Nagi1117:20241121222650j:image

2024年秋から大学生に戻った凪です。

実は大学は3つ目になります。

今回は少しマイナーな通信制大学について、書いてみたいと思います。

そして、通信制大学にネガティブなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、

覆るのではないかと思います。

 

私が現在在籍しているのは大学は慶應義塾大学通信教育部、経済学部です。

この調子でいけば、2年半後の卒業。

慶應義塾以外の私が行った大学のレビューもしていきたいと思いますが、

今回は慶應義塾大学通信教育部にフォーカスします。

私が感じる通信制で良かったこと、大変なことなどをまとめていきます。

 

通信制大学のメリット

①価格が安い

4年通って86万円、破格です。

単純計算では年間20万円と少し。

私大の慶應なのにこの安さ。

 

②通学時間がほぼない

一部大学は通学が一切ないところもあるのですが、

慶應は30単位分必要です。

ただ、90%は自宅学習なのでフレキシブルな学習ができます。

お仕事や趣味との両立が叶います。

私は持病があるため、通学が厳しく通信制を選びました。

そしてこれまでは社会人や大学(二重学籍をしていました)、

今はポートレートモデルと両立しています。

 

③交流が取れる

年齢層としては、10代や20代が少なく、社会人が多いイメージ。

なので、さまざまなご経験をされた方々と交流ができたことはとても良かったです。

そして今はSNSでも繋がれます。

そして、スクーリングの際は教授に直接伺うこともできます。

 

④卒業について

他の通信大学では、通信制と記載されるのですが、

慶應の通信教育部では卒業時の証明にかかれません。

なので、卒業できれば通学の慶應生と同等になれる、という魅力があります。

 

⑤入試がない

ないというと語弊があるのですが、いわゆるセンター試験や共通テストがありません。

その代わり、小論文が課せられます。

 

通信制大学の大変なところ

①モチベーションの維持

これが一番大変です。

怠けようと思えばいくらでもサボれる環境です。

自学自習の習慣がないと厳しいです。

勉強しなくても誰に怒られることもなくて、自分を律する必要があります。

※私はXで学友の皆さんが頑張っているのを見てモチベにしています

 

②卒業が大変

メリット④で述べたように慶應通信制では卒業時に通信制を卒業したという記載がありません。すなわち、めちゃ厳しくて難しいということです。

レポートにも何度も落ちて、テストにも何度も落ちて、めげて…

それでも折れずに頑張り抜けるか、それが一番大事な気がします。

 

私が入学を選んだ理由

18歳の時に膠原病が発覚し、お医者さんには大学を諦め治療に専念するように言われました。

勉強が大好きで諦めずにどうしても大学に行きたい!と担任の先生に相談したところ、

通信制大学を紹介されました。

結果、通信制大学は私にとって良い選択だったかと思います。

まずは健康第一。

そしてもう1つ、学費が安いからこそ3つも大学に行けたということも大きいです。

IT学部、心理学部、経済学部、全部行きたかった大学と学部に全て行けました。

 

最後に

メリットで、履歴書に通信制大学と書く必要がないと言いましたが、

私はあえて、履歴書には通信制大学と書いていました。

持病があることと共に、

自分でしっかりと計画を立ててその通りに実行する力がある、

という長所アピールにしてきました。

今までのバイト、正社員、転職の面接で落ちたことはありません。

通信制にネガティブなイメージを持つ人もいるかもしれませんが、

しっかりと「なぜ」通信制を選んだか、説明できればそれで良いと思います。

むしろ長所になり得るのだと私は思います。

 

気になった方はぜひ以下のリンクから慶應通信について調べてみてくださいね♪

https://www.tsushin.keio.ac.jp/

 

ポートレートモデルの必需品【バッグ編】

f:id:Nagi1117:20241120190239j:image

ポートレートモデルを初めてもうそろそろ4年目になりそうな凪の

これまで買って良かったものをご紹介します。

 

 

①撮影バッグ

 

これは今年のベストバイだと思います。

このバックで4セットくらいの衣装の撮影までは余裕で衣装などの荷物が入ります。

お着物セットも2セット入ります。

 

スゴイ① 2層になっている

上段は衣装、底面部分はシューズを入れられるのが本当に便利です。

 

スゴイ② ポケット数の多さ

上段の中はかなりポケット数が多いです。

お財布、スマホなどばらばらしないのがよきです

 

スゴイ③ キャリーケースにくっつく

衣装の量が多い場合などキャリーケースにプラスアルファするときに便利です。

防水で、軽くコンパクトに折りたためたりするなど、多くのスゴイ!があります。

3,280円と入手しやすい価格帯なので、ここ最近はガンガン使っています。

私は黒を愛用しています。

 

 

②紙袋

これは特に1日に複数回の撮影があるときに重宝しています。

モデルがやってはいけないなと思うことの一つに「衣装忘れ」があります。

カメラマンさんと事前打ち合わせをした衣装を1つ余すことなく忘れないために、

使っています。

撮影ごとに、紙袋に衣装を詰め、紙袋の目立つ部分に

「①誰と②何時から③場所」を書いておきます。

そして先ほど紹介したバッグの中に入れておけば、

衣装が迷子になることがありません。

 

③コスメポーチ

コスメは撮影に全て持っていっています。

狭い場所でのメイクアップが叶う上に、大容量です。

750円と激安です。

コスメは重いのですが持っていく価値はめちゃあると思います。

そして中にたくさんのポケットと、筆が立ったりと普段使いにも便利です。

 

理由は

①夏場冬場のメイク崩れの対応に

臨機応変に対応ができる

特に②。

常にリップやアイシャドウは大量に持っています。

基本的には実際のロケーションや光の強さで決めていますが、

実際にコスメを見ていただいて決めていただくこともあります。

例えば、フラッシュが強目に感じたらマットリップにしたり…

臨機応変に対応することができます。

5分ほどでできるイメチェンなので、是非是非お試しを

 

④アクセサリーポーチ

アクセサリーもコスメと同様に撮影のワンポイントや、

ポージングを助けてくれる便利アイテム。

これも持っている全てを毎回持ち歩いています。

このポーチの中にまた小さいジップロックの袋に1つずつ入れています。

半透明なことで、探す時間を短縮できます。

 

さいごに

私が選ぶ基準としては、壊れても汚れてもショックが少ない安さと

少しでも撮影時間を多く取れるように探す手間がかからない、といった観点で探しています。

あとは衣装の紛失なども防げるようにチャックはマストです。

元々、リュックで衣装を運んでいましたが、容量が少なかったり、探す手間がかかったり、

特に着物は着崩れるのでトートがベストな気がします。

これからも、ポートレートを続けていく中でベストバイを見つけたらご紹介したいと思います。

 

10代・20代におすすめヘアケア【敏感肌】

f:id:Nagi1117:20241030192114j:image

お写真はakioんさん

はじめに

今回はズボラなヘアケアをご紹介します。

髪の質が改善されてから、美容院は3ヶ月に一度に減りました。

(美容師さんに伸ばすなら、このホームケアであれば3ヶ月に一度でいいよ!とお墨付き)

まだ肩につくくらいの髪なので髪質改善をしていません。

また、髪質改善をしても同様のケアです。

 

ヘアケアのルール

①シャワー後すぐドライヤー

②アイロンするくらいなら、しっかり髪を濡らしてからドライする。

③アイロンをする以外はオイルを使用しない。

④ブラッシングはお手洗いのたびくらいのペースで

⑤切れの原因になるので、きつく髪は結ばない。

 

シャンプーandトリートメント(1,980円)

シャンプートリートメントは中学生くらいから難民で、

資生堂サロン専売品を多く使ってきました。

細いのにごわつく多毛の謎の遺伝の髪が改善されました。

柔らかく艶のある髪になりました。

フケや痒みが出ることなく、扱いやすい髪質になったと思います。

安いしかなりお勧めです。

 

シャンプーブラシ

これは別にこだわりはありません。

ただ赤が好きなのと、椿ってなんか良さそう、みたいな気持ちで買いました。

ただ頭皮マッサージとしてはかなり優秀です。

顔周りの浮腫撃退にぜひ。

 

シャワーヘッド(4,800円)

顔も髪にもかなり良く、今年のナイスバイ選手権にノミネートされています(独自開催)

水やりにも使っています。

 

ヘアミスト(1,540円)

お風呂から出たら、満遍なく7シュッシュくらいして馴染ませています。

導入液ではあるのですが、その後にオイルなどはつけません。

 

ドライヤー(12,800円)

風量で選んでいます。

普段乾かす時は、これでもか!というくらいに

しっかり乾かします。

なのでできるだけ長時間、髪に熱を加え続けたくないのが理由です。

しっかり温風で乾かした後に、冷風で仕上げます。

 

カールアイロン(13,500円)

あまり使いませんが、ヘアビューロンとあまり大差を感じないので、

こちらを使用しています。

髪が傷む感じがしません。

 

ストレートアイロン(22,480円)

割とよく使います。

こちらも傷みを感じない使用感なので2代目です。

 

くし

つげ櫛を使用しています。

中学3年生の修学旅行の時に5,000円ほどで購入したもので、

なんだかんだと10年近く愛用しています。

こまめにブラッシングをしています。

うるつやになります。

※注意※

濡れ髪には使えません

 

こちらは1250円。

<メンテナンス>

2ヶ月おきくらいに椿油を大さじ2くらいをジプロックに入れて、

その中に櫛をちゃぽんして暗所で一晩置きます。

そして、キッチンペーパーで拭き取りメンテナンスは終了です。

手間のかかる子ほど可愛いですし、

経年変化による愛着もすごいです。

おわりに

今回はヘアケアについてまとめました。

割と手をかけていないです。

そして、一時期は年間平均月5万円ほど髪にかけていました。

髪質改善にいろんなサロンに行き、高いシャンプーやオイルを買いあさっていました。

今は、消耗品や美容院などのランニングコストのみとなっています。

 

 

10代・20代におすすめスキンケア【敏感肌・混合肌】

f:id:Nagi1117:20241024174156j:image

 

はじめに

敏感肌で、無駄なくこだわりの美容をしています(あくまでつもり)。

そして、モデルとしてカメラの前に立つ時もノーファンデで、

よく褒めていただける部分です。

元々肌が劇弱なのでよく皮膚科に駆け込んでいましたが、

このルーティンにしてからやく6年間は安定しています。

 

めんどくさがりだけど歳を重ねても綺麗でありたい、というのがモットーです。

なので、長く続けられるように安くて肌にできるだけ負担がないものを使っています。

(全部買っても7067円!)

メイクも基本、お湯で落ちるものを選んでいます。

麻酔ができないことから美容整形に頼れないので、できる限りの歳への抵抗です。

まずは、美容の第1ステップのスキンケアについてまとめます。

 

スキンケア

参考書(1650円)

こちらの本を参考ししています。

特に1日朝と夜のパックの部分を真似させていただいています。

入浴時

洗顔ネット(725円)

泡立てはこちらがイチオシです。

もちふわでしっかりした泡ができます。

シュコシュコするのも、他のネットも多々試しましたが、ダントツです。

725円とネットの中では高級品ですが、買って間違い無いです。

 

メイクをしている時の洗顔フォーム(715円)

メイク落としは使わず、洗顔だけでメイクを落としています。

泡立てネットを使うと3ヶ月ほど使えます。

 

メイクをしていない時の洗顔フォーム(699円)

日焼け止めくらいであれば、牛乳石鹸が一番好きです。

優しい洗い上がりです。

 

入浴後

目元クリーム(760円)

豆乳イソフラボンリンクルアイクリームを愛用しています。

760円と安く1本で半年ほど使用できます。

歳を重ねると目元が気になり始めたので、お守りのように使っています。

 

化粧水(1650円)

化粧水は中学生からたくさんかぶれながら探し続けたもの…

最終的にはイハダ薬用ローションに落ち着きました。

 

パック(758円)

使用しているパックは、「アルブロEG」です。

40枚で758円(1枚あたり約19円)で安いので、朝晩に気兼ねなく使えます。

10分ほどつけています。

薄手なので、私として扱いやすい印象です。

 

乳液(1760円)

最後に保湿で乳液をつけます。

保湿力が高いのが魅力で、ニキビもできたことがないのでお勧めです。

 

おわりに

メイクを始めたのも社会人1年目なので23歳からで、まだまだ美容初心者ですが、

スキンケアについては中学生からコツコツと買っては試し、を繰り返してきました。

お肌が弱くて困っている方のお役に立てたら嬉しいです。