凪の欲

主に大学/資格など知識欲を満たします

冬のあったかグッズ【おすすめ4選】

凪です。

めちゃくちゃ寒がりで、

スキー場で毎日働いていた時にも耐えられた、

お勧めグッズを紹介します。

f:id:Nagi1117:20241203163557j:image

カメラマンさん、モデルさん皆さんにお勧めです。

外撮影や寒い屋内撮影にも使えるグッズを集めてみました。

プレゼントにも!

 

冬の寒さを乗り切るポイント

①汗を乾燥させる

②無駄な汗をかかない

③適切な場所を温める

④できるだけ、簡単に温度を調整できるものを選ぶ

 

寒くても汗はかいていて、それを放置していると寒くなるので、

冬の寒さに対しては、実はどれだけ温めるかよりも「汗対策」が肝だと思っています。

 

インナー

1着10,000円とインナーの中ではお高い商品。

ただ、これは−20度近いゲレンデでも耐えられるような、そんなインナーです。

ヒートテックグンゼの厚手を使ってきても、なぜか寒くてたまらなかった時に、

スキー場の人に教えてもらいました。

 

山用品の防寒グッズは本当におすすめです。

 

特にmont-bellは安く、機能性も高く良いです。

今ではもうこれが手放せません。

汗をしっかりと逃がしてくれるので、汗による寒さがなくなります。

<女性用>

<男性用>

 

ホッカイロ

いつも貼る・貼らないカイロは持ち歩いています。

 

人間、3首「首・手首・くびれ」を温めるとよいと言われています。

 

たくさんカイロはありますが、特に貼るカイロは温度調整が難しいので、

普通のカイロで良いと思います。

 

ポイント②汗を無駄にかかないようにする、です。

貼るカイロは、お腹や肩甲骨の間に貼ります。

貼らないカイロは、コートのポケットに両方突っ込んでおいたり、

極寒の場合は、胸元に入れています。

 

マフラー

いつもこのマフラーを使っています。

カシミヤ100%で温かいのはもちろん、薄く軽いし大きいのがポイントです。

 

マフラーや膝掛けとしても使えるので重宝しています。

14,000円ほどするのですが、買ってよかったものです。

撮影の小道具にもなります。

 

タイツ

これはもう3年ほど愛用しています。

1,000〜1,500円ほどです。

毎年大量買いをします。

 

ストッキング風にもなるので、撮影にも使えます。

 

なにせ温かいです。

ただ、汗ばんだりした時ように常に予備を持ち歩いています。

 

 

番外編

なんじゃこりゃ!となった商品です。

約2,000円と靴下1足とは思えぬ強気価格と、暖かさが衝撃です。

 

そこまで分厚くないのに、この暖かさ。

ただ、あくまでルームソックスなのでおうち用です。

 

最後に

寒さ対策は相当研究しました。

いくら寒いとはいえ、撮影で鳥肌を立てたくありませんでした。

そこでたくさん買って研究してみた結果です。

そして、おすすめあったか商品があったら教えてください